ビジョン
豊富なノウハウと新たな挑戦をベースに、
明日のIoT社会創造へ貢献していきます。
三和電子は、長年にわたり、
情報通信事業のさまざまなビジネスシーンに参加し、お客様とともに発展してまいりました。
これからも、より高い技術とサービスを提供し続けるために、
三和電子では、企業の基盤としての考え方を「企業理念」に定めています。
また、この「企業理念」をどのように具現化していくべきかを「行動指針」で定義し、
事業環境に合わせて、最適な事業活動を行うための3つの核、
「CoreBusiness」「CoreTechnology」「CoreMind」へ展開しています。
強固な信念と柔軟な創造を大切にしつつ、蓄積したノウハウと新たな挑戦により、
今後も付加価値の高いソリューションを提供してまいります。
- コンサルティング事業
-
- ネットワーク関連のコンサルティング
- 消防/防災無線のコンサルティング
- IoTソリューション(公共、民需)、POC(概念実証)支援
- エンベデットソリューション事業
-
- クラウド基盤ソフト開発支援
- ネットワーク関連ソフト開発支援
- 各種情報システム構築支援
- 製造・検査・修理事業
-
- 製造・検査・通信機器製造支援(製造・品証)
- 通信機器ローカライズ支援(製造・品証)
- ネットワークインテグレーション事業
-
- ネットワークシステムの設計、構築、検証
- ネットワークの運用保守支援
- 公共システム(道路、防災、鉄道等)の設計、構築、検証
- オプティマイゼーションサービス
- 基地局設計
- コンストラクション事業
-
- 通信・公共ネットワーク設備の施工・管理
(光海底ケーブル陸揚、航空、国内/海外) - 消防/防災無線の現地調整
- 通信・公共ネットワーク設備の施工・管理
- システム設計技術
- 開発技術
- 製造・検査技術
- 構築・運用技術
- 法令遵守
- 社会貢献
- 顧客満足
- やり甲斐
- 技術力向上
企業理念
私たちは、お客様が必要とするものを、創意と工夫、そして独自の技術力によりワンストップで提供していくことで、IoT社会の創造に貢献していきます。
そして、社員一人ひとりが、やり甲斐を見いだせる企業を目指していきます。
行動指針
日々の活動のなかで、私たちがもっとも大切にしているものは、
「常にお客様から必要とされるパートナーでありたい」
「社会に貢献し得る価値を創造していく企業でありたい」
「社員一人ひとりのやり甲斐を追求していく企業でありたい」
との思いであり、そのために、つぎの事を基本的指針として行動していきます。
- お客様が求める価値を提供してく良きパートナーであること。
- 高い付加価値の実現に挑戦してく「テクノロジスト」集団であること。
- 安全・品質を第一として活動し、さらに環境保全に貢献することにより、お客様満足の最大化をはかること。
- 法令を遵守し、公正かつ自由な競争を行うこと。
そして、それら活動の結果として得た利益を適正に株主、従業員及び社会に還元すること。 - これらを創造していくため、社員一人ひとりが主役となって行動し、仕事にやり甲斐を見いだしていくこと。
ロゴマーク

流れるラインは、世界に伸びゆく企業の力強さを表現しています。
先端にあるワンポイントは、将来へ向けてのプラスαを表しています。
社長挨拶

鍋田政志
三和電子株式会社は、情報通信システムのエンジニアリング企業として、携帯電話基地局のエリア設計、市町村防災行政無線・消防救急デジタル無線の コンサルティング事業および、携帯端末・無線基地局等の開発評価、製造支援、工事事業など、無線に関する幅広い分野でサービスを提供し、社会の発展に貢献してまいりました。
近年、IoT時代が到来し、クラウドサービス、ビッグデータ、センサーネットワークなどの技術を連携させることにより、人を介さず「モノとモノ」とを繋ぐことで、新しい価値を創造し、人々がより便利で、豊かな生活できるIoT社会が実現されようとしています。
そのようなビジネス環境の中、わたしたちが長年培ってきた無線技術を発展させ、IoT時代に必要な新しい無線技術に取り組むことで、インテグレーション力を高め、お客様のご要望に最適なソリューションを提供し、IoT社会の発展に貢献してまいります。
40年を超える社歴を礎にしながら、時代に対応した変革をし、「IoT時代を支えるモバイルテクノロジー企業」として、持続可能なIoT社会の実現を目指していきます。
そして、社会のため、お客様のためにお役に立つことで、みなさまに必要とされる企業となるよう邁進していきます。
今後とも、わたしたち三和電子をよろしくお願い致します。